子宮内膜症ってどんな病気?

子宮内膜症とは

最近増えているという子宮内膜症とは何かあなたは説明できますか?

 

 

子宮内膜症とは、子宮内膜が本来あるべき子宮の中以外に発生・繁殖して、生理のたびに出血を繰り返す病気のことです。

 

 

簡単に言うと、『月経(生理)が子宮の中以外で起こる』ことです。

月経血の中の生きた内膜細胞が、骨盤、卵巣、腸などにくっつき、生着すると生命活動を開始し増えていくことをいいます。

 

 

最近増加傾向にある女性特有の病気です。

 

 

子宮内膜症になりやすい人はどういう人かというと、今では10代でも多くなっているようですが、若いうちは稀で年齢では20〜35歳に多く見られます。

また、月経周期が短く、月経の期間が長い人の方がなりやすく、体系では痩せ型で胃腸下垂型の人が発症する確率が高いそうです。

 

 

そして、子宮内膜症の増加原因として考えられることは、初潮年齢の低年齢化が進んだことや晩婚化による出産年齢の遅れが考えられます。本来妊娠・授乳期には月経が停止し、自然に治っていたのですが、出産人数も減りそのチャンスが失われています。女性のライフスタイルの変化が生んだ現代病とも言えますね。

 

 

子宮内膜症の症状は、軽いときは、生理時には便が柔らかくなる、下痢をするなどの症状です。

骨盤や子宮の後方にできることが多いため、月経痛を伴い、次第に痛みが増してきます。

 

 

合併症として、不妊症、卵巣ガンを起こす可能性もある怖い病気なんですよ!